一生いても、飽きない本屋、蔦屋書店を冒険する
昨日は、代官山TSUTAYAのカフェで香川照之に会いました。 (もちろん偶然見かけただけですが。。) TSUTAYAカフェの重厚感のあるソファや内装とあいまって、インテリヤクザの親分みたい。ミーティングしているだけで絵に […]
続きを読む →昨日は、代官山TSUTAYAのカフェで香川照之に会いました。 (もちろん偶然見かけただけですが。。) TSUTAYAカフェの重厚感のあるソファや内装とあいまって、インテリヤクザの親分みたい。ミーティングしているだけで絵に […]
続きを読む →今回の東京都知事選、結果的に勝つことはできませんでしたが、家入さんの選挙活動がマーケティングとして「ソーシャルメディア時代らしい」と思っていました。 実際に、本人が「負けて悔しいが、ここまでネットを使い切っ […]
続きを読む →30代前半だからかもしれないが、最近、いろんな人とマネジメント(特に、仕事の任せ方)の方法について議論する機会が多い。 コンサルタント時代の上司の仕事の任せ方で、そのまま自分でも実践している方 […]
続きを読む →10月9日に行われたPR and Social media summitのキーノートスピーチは 「Why? The Right Question that builds brands in Social M […]
続きを読む →ランチで、Kindle片手にうどんを食べるガジェット好きというのもありますが、宣伝会議デジタル版が超絶便利でマーケターにオススメです。 ①価格が安い 「宣伝会議」、「販促会議」、「広報会議」、「ブレーン」が対象。1冊分の […]
続きを読む →毎週楽しみにしている、「半沢直樹」、なんといっても、彼の名言がすばらしい! 過去ばかりふりむいていたのではダメだ。 自分がこれまで何をして、これまで誰だったのかを受け止めた上で、 それを捨てればいい。 美女にライバルがバ […]
続きを読む →今日は、5年ぶりに「やかまし村」という名前の発案者であるふじくんに会った。 当時は農場で働いていたふじくん、「今は何をしているの?」と聞いてみると、親の仕事を継いで絵本の営業をしているらしい。ベートーヴェン […]
続きを読む →そんなにTVを見ない私でもAKB総選挙前の前田敦子の涙のCMは見たし、Yahooの広告でも見た。Google+が注力商材だからって1つのソーシャルメディアの広告としてはやりすぎじゃない? なぜ、Googleは「Googl […]
続きを読む →「アイデア・バイブル」という本のはしがきに、勇気をくれる言葉があった。これは、心のノートに書き留めておこう。 絵が売れないのは自分に才能がない証拠だ、と嘆いているフィンセント・ファン・ゴッホを想像できるだろ […]
続きを読む →フェイスブックが2/1にもIPO申請を行うらしい。資金調達額は約7,700億円に達するとも言われ、ネット関連のIPOとしては最大規模になると予想されている。 フェイスブックはIPOを成功させるため、これから実際に上場する […]
続きを読む →