Change Engagement

メニュー

コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • 共創マーケティング
  • サービスデザイン
  • プロフィール

投稿者:mMasanao

共創によっていかに技術力を価値に変えるか

Posted on 2014年11月18日 by mMasanao · コメントする

日本には世界に類を見ない技術力があると言われています。実際、最新のiphone6/6plusにも、日本製の液晶パネル、高周波部品、LEDバックライトモジュール、カメラなどが搭載されています。 ただ、それらの技術力を競争力 […]

続きを読む →

未来を推論するスキャニング手法とアブダクション

Posted on 2014年10月12日 by mMasanao · コメントする

自ら新しいビジネスモデルを創造するためには、未来を推論することが必要となる。 しかし、通常の市場の成長性から予測すると、線形的に変化する未来しか予測できない。 先端層と後発層の差を取り、全体が先端層になると予測することで […]

続きを読む →

新しいコンサルタントの仕事としての共創コンサルティング

Posted on 2014年10月7日 by mMasanao · コメントする

Evernote CEO「世界で100年以上の歴史を持つ企業の80%は日本企業だ!」数字化してこれ以上職場から人間味を奪うな。という記事がとてもおもしろく、正鵠を得ていたので、元コンサルタントとしては、いろいろと考えさせ […]

続きを読む →

30代前半の新たなチャレンジ

Posted on 2014年10月6日 by mMasanao · コメントする

「まぁなんとかなると思うんですよ。」 台風前夜。ドイツに家族、小さな子供2人を連れて留学する彼の壮行会での一言である。 今の会社をやめてドイツに1年間のMBA留学。小さな子供2人含めた家族と共にである。 さらに1年後には […]

続きを読む →

メディア化する巨大小売業Amazon┃アドテック東京講演レポート

Posted on 2014年9月22日 by mMasanao · コメントする

アドテック東京のAmazonの講演を聞いて驚いたのは、Amazonがeコマースとしての小売業であるだけでなく、メディア企業化していることだ。 たとえば、日産とタイアップして行ったAmazonで車が買えるキャンペーン。 巨 […]

続きを読む →

マーケティングリフレーミング、新しいマーケットを拓く方法

Posted on 2014年9月22日 by mMasanao · コメントする

新しいマーケットを拓いた商品はなぜ成功することが出来たのか? それを様々な事例を紐解きながら解析する本「マーケティングリフレーミング」で、ところどころにマーケティング研究の中の言葉が出てきて面白い。 特に、印象的だったの […]

続きを読む →

【ゆる募】うちの会社のメンバーと焼き肉食べませんか?

Posted on 2014年8月22日 by mMasanao · コメントする

第1回で優秀なメンバーと巡り合うことができたリクルーティング焼き肉ですが、また9/12に焼きに行きます。 まぁどんな会社か、何をやっているのかも会ってみないとわからないと思うので、少しでも興味があれば是非どうぞ。 9月1 […]

続きを読む →

大きな仕事をするには、解決策ではなく、課題自体を見直そう

Posted on 2014年5月5日 by mMasanao · コメントする

This is service design thinkingというサービスデザインの教科書的な本がある。 Amazonの商品開発ランキング1位にもなっていた本で、面白いし、本当にためになる。 ただ、この本の中で一番心に […]

続きを読む →

共創マーケティングで作りたい未来

Posted on 2014年5月5日 by mMasanao · コメントする

これまで4年間、ソーシャルメディアマーケティングの仕事を中心に行ってきたが、最近は共創マーケティングに取り組んでいる。 共創マーケティングは、ちょうど自分が4年前に転職してやりたかったことに近いことなので、どんなことを実 […]

続きを読む →

ユーザーイノベーションがいま、注目されている理由

Posted on 2014年3月24日 by mMasanao · コメントする

Amadanaが始めたAmidusの共創の取り組みや、3DプリンタでユーザーがMakerとなって製品を作るような、ユーザーイノベーションが注目され始めている。 ユーザーイノベーションについては、学術的な観点からも研究が進 […]

続きを読む →

投稿ナビゲーション

← 古い投稿
新しい投稿 →

AUTHOR


共創マーケティングコンサルタント。
企業とユーザーで新しい商品・サービスデザインの形を作っています。

外資系コンサルタント、ソーシャルメディアマーケティング・コンサルタントなどを経験し、今に至る。

「やかまし村」コアメンバーで農場イベントの開催や、村的な生活を東京で実現出来るシェアハウスの運営にも関わる。
follow us in feedly

著書(共著)

Web制作標準講座


ソーシャルメディア白書


Facebookマーケティング戦略

カテゴリー

  • adtechNY (9)
  • mixiページ (1)
  • PR (2)
  • TEDxSeeds (1)
  • WEBマーケティング (3)
  • やかまし村 (1)
  • イノベーション (3)
  • クリエイティブ (3)
  • コミュニケーション (1)
  • コミュニティマーケティング (3)
  • サービスデザイン (3)
  • ソーシャルチャレンジ (4)
  • ソーシャルメディア (13)
  • バイラルマーケティング (2)
  • フェイスブック (5)
  • マスメディア (1)
  • マネジメント (4)
  • マーケティング (10)
  • ライフハック (5)
  • 人生 (11)
  • 働き方 (2)
  • 共創マーケティング (8)
  • 広告 (10)
  • 未分類 (13)
  • 社会 (3)
  • 経営分析 (1)
  • 顧客ロイヤリティ (2)
2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
« 5月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
© 2023 Change Engagement
Powered by WordPress & Themegraphy