TwitterやTumblrに情報を安売りしすぎる人々の通り、情報をマネタイズするかは別にして。。
ブログのほうがログが残るし、発信メディアとしてはTwitterよりもいいと思う。
Twitterはトラフィックを運んでくれるツールっていう考えもあるけど、コミュニケーションが簡単にできるというメリットもある。
ブログで発信して、Twitterに更新情報送付→コミュニケーションが一番よいのではないか。
でも、Twitterのほうが発信しやすいんだよねぇ、140文字だし。
という事で、「ブログの更新をTwitter並みに簡単にする方法」
1、1個の記事にたくさんの情報をまとめようとしない。
意識的にTwitterみたいに ブログを書く。説明はできるだけ短く。長くなるようなら記事を分ける。
2、スクリーンショットを簡単に取る
ブログの更新において、スクリーンショットを撮ることはよくあるので。
手軽にスクリーンショットが撮れるFireFoxアドオン「Screen grab!」が便利です。
3、WindowsLiveWriterを使う
写真をコピペで貼れるのが便利です。
4、ブログの更新をTwitterに伝える
いろいろありますが、ブログの更新情報はFriendfeedじゃなくて、WordTwitでTwitterに流すことにしたが便利そうです。(乗り換えよ、、)
5、ブログの最初140文字を意識する。
ブログの更新は140文字までしかTwitterに表示されないので大切ですね。
説明省略して短く書いたので、分からなければ質問ください。